セレニカ~グラントリ (UCI/2.HC)

最難関となるクイーンステージはブロークンランド

やっとこさマシな調子になったのでこれまでのまとめ

2000年12月から3年近く実家に放置。今年の夏に乗って帰ろうとしたら親が「ちゃんとバイク屋に見てもらえ」というので実家の近所にある自転車とスクーターしか扱っていないという店に預けることに。当然のごとく死んでいたバッテリーは交換(べつになくても走れるけど),各種フルードも交換,ついでにオイル漏れのあったクランクケースもオイルシールを交換してくれた。それからキャブレターのOHでしめて3万円なり。
で,どんだけキックしてもエンジンがかからなくて途方にくれたり燃料コックをリザーブにしたら一発でかかったり(えらい微妙な量だったんだな)しつつ走り出したのだが,5,000rpm以下がぜんぜんだめ。まったくだめ。ちっとも回転が上がらない。そのくせ5,000rpmを超えるとそれまでの不調がウソのようにかっ飛んでいく。はっきりいって死ぬほど乗りにくい。おまけに帰路は渋滞で,ギクシャクする車体を押さえつけながら走りつづけるのはかなり苦しかった。
不調の原因を推測してみたときに真っ先に思い浮かんだのがYPVSという排気デバイス。これは,低回転では排気ポートの上部を塞いで排気タイミングを遅らせ,逆に高回転ではポートを開放して脈動効果を最大限に発揮するというシステム。こいつが動いてないとすると低回転時に高回転用のセッティングでムリヤリ走るのでパワーがでない。しかしここに問題がなかったのは以前書いた通り。
こうなるとキャブレターか電装系だろうかと思いながらも自分で診断するのは難しそうなのでYSP名古屋東に持ち込んで診てもらう。その結果,圧縮がだいぶ抜けていてマフラーもつまり気味とのこと。んーでもそんなん放置したからって悪くなるとことじゃないよなーと思いつつ修理個所を相談。とりあえずピストン交換だけでいいかと思ったのだが店長に「それだけでも効果がないとはいいませんけどねえ。ボーリングまでやったほうがいいですよ」「中古ですか? 今のシリンダーが1度ボーリングしてあるかもしれませんねえ(購入当時メーターは8,000kmだったのだがまあ信用する理由もない)。サイズ違いのピストン頼んでも返品ききませんよ?」とか言われて自分でやるのがめんどくさくなったのでボーリング込みで腰上OHを依頼。マフラーはもはや高価な純正品しかないので交換を断念(前回の日記を参照)。
待つこと2週間,4万円を払ってバイクを受け取る。「やっぱりマフラーが詰まっててだめですね。手の届く範囲で清掃したら少しよくなったんですけど」とのコメント。乗ってみるとたしかにあんま変わらん。しかしやっぱり放置しただけでマフラーが詰まるわけないしお前ら手をつけてない箇所のせいにしたいんとちゃうんかと思いながらもマフラーの本格清掃を決意。ガソリンで洗うといいと言われたので東急ハンズでゴム栓を探すがガソリンで溶けないやつは置いていないとのこと。そこで「そういえばオートメカニックに洗浄剤の記事があったな」と思い出す。「メタルクリーン・α」なるシロモノで,ぐぐってみたところそれなりに効果は確からしい。あちこち電話をして取り扱い店を探したあげくアストロプロダクツに在庫があることを突き止めさっそく春日井まで買いに行く。
白い粉末を熱湯に溶かしてマフラーに注いで一晩。いったん抜いてさらにもう一度。ついでに錆だらけのマフラーにペーパーがけして耐熱ペイントまで塗って再装着。んー,これまた少しはマシになって乗れないというほどではなくなったがやはり不調と呼ぶべきレベル。これはやっぱり原因はほかにありそうだなあと通勤を利用して症状を分析してみる。すると,パーシャルでおとなしく走ろうとすると4,000-5,000rpmで「ぼぼぼぼぼぼぼ」となって,アクセルを開け気味にしたときは比較的スムーズに吹けあがることが判明。それから1速だとどのアクセル開度でもダメ。このバイクギアポジションセンサーなんてついてないのにどういうことだ。負荷が高いとダメってこと?
しかしまあアクセル開度依存ならやはりキャブレターだろうということでまずはキャブレターの仕組みをお勉強。最初は実家の近所のバイク屋がキャブOHの際にニードルの段数を変えやがったのかと思ったが,低開度,しかも1/4以下で不調ということはむしろパイロット系があやしい。そこでパイロットエアスクリューの戻し量を確認。…ええい,きっちりサービスマニュアル通りでやんの。こうなるともうキャブ開けるかCDI交換か? と半ばヤケになりつつも一応スクリューの締め込みを変えてみることに。
音からすると低開度で濃すぎるっぽかったのでスクリューを締めこんでテスト走行。…ありゃ? ますます調子が悪くなったぞ?*1 ということはまさかあの音は薄いときの症状? こんどは逆にスクリューを規定より多く2.5回転戻しにしてみたところ,空ぶかしからして明らかにレスポンスが向上。さっそく走り出して症状の改善を確認。苦闘2ヶ月の末の勝利。
ということで今回の教訓。「ますは論理的な原因追求」「バイク屋の言うことは鵜呑みにしない」「サービスマニュアルはあくまで目安」つーか簡単なセッティング(ネジ2つまわすだけ)なんだからやってくれよYSP名古屋東。マニュアルに書いてあるとおりにやるのがあんたらの仕事じゃないだろう(と自分のことを棚に上げてみる)。しかしまあこれでもう少しこのバイクにはお世話になることになったわけで。フロントタイヤの空気漏れ直さんとなあ。

*1:エアスクリューなんだから締めこめば空気が減って濃くなるに決まっている。なにを勘違いしていたのやら